2016年11月30日水曜日

349. 2,3年授業風景

2校時。2年生は、時計の読み方、分と時間の関係などのテスト。早く終わった児童は、九九の練習をカードを使って行っていました。もう少しで全部の九九が終わるとのことです。大事な九九。家でもしっかり勉強しようね。  /     3年生は、音楽室でリコーダーのテスト。しっかり練習して臨みます。たのしそうに練習しながらも、緊張の顔が見えました。
 
 


2016年11月29日火曜日

348. みんな頑張りました

今日の1,2校時は、みねっ子マラソン。たくさん練習してきた力を、一人ひとりがよく発揮してくれました。体調の不安な子どももいましたが無事走り切りました。いつもの練習とは違って、本当にたくさんの保護者の方にお出でいたき、子どもたちのやる気もMAX。充実の時間が過ごせました。



2016年11月28日月曜日

347. 明日はマラソン日和!? みねっ子マラソン

明日は、みねっ子マラソン。9:00頃より、1,2年(800m)、3,4年(1000m)、5,6年(1200m)の順でスタートします。意欲的に取り組んできたマラソン練習の成果がみられます。参観をご希望の保護者の方は、時間に遅れないようにお出で下さい。 /      今日の6校時の委員会活動では、ふれあい委員会が高峰保育園に訪問、環境委員会がソロプチミストのみなさんと一緒に活動する予定です。いろいろな方々とのふれあいで、子どもたちは貴重な経験を積んでいきます。機会を与えてくださる皆さまに感謝いたします。
 

2016年11月25日金曜日

346. ブロック交流会

今日の午前中、中原中学校区小中学校の特別支援級のみんなが集まっての「ブロック交流会」が体育館で行われています。普段なかなか顔を合わすことのないお友達と歌や遊びを通して交流を深めます。開会式では、高峰小の代表が司会やあいさつなどで活躍していました。

2016年11月24日木曜日

345. 雪・・・でも、あったかい

なんと11月に雪。(観測史上初だそうです) 天気予報でも可能性が高いということはありましたが、まさかの雪。春から夏にかけての豪雨等の異常気象など、私たちの生活を不安にさせることが次々に忍び寄っている感じがしています。  /    今日の朝、雪の中、いつものように校門前で子どもたちを迎えていると、6年生の女子が、「校長先生、ありとうございます!!」と声をかけてきました。何のことかと一瞬戸惑いましたが、それは、雪の降る中、自分たちを迎えてくれた私への感謝の言葉でした。本当にやさしいみねっ子の一言に、寒さもふっとび、こころもからだもぽかぽかになりました。何とも言えない幸せを感じました。

2016年11月22日火曜日

344. 給食運営委員会・試食会・学校保健委員会

11:30から給食運営協議会。学校給食の望ましあり方等について、意見交換しました。保護者の方から、「給食を話題に、子どもとの会話が弾む」「子どもは冷蔵庫に貼ってある給食献立表を毎日見て、たのしみにしている」などの微笑ましいお話も聞けました。試食会に引き続き、13:00から、子どもたちも参加して、学校保健委員会を行いました。はじめに、養護より身体測定、歯科検診、視力検査の結果からの考察がありました。続いて、栄養士さんの作ってくださった資料をもとに「1日の献立づくり」を、児童・保護者で協力して行いました。活発な話し合いが行われ、とてもおいしそうでバランスのよい食事が提案されていました。 



2016年11月21日月曜日

343. 授業風景(3,4年)

1校時3年生は、校庭で長距離走の練習。みんな最後まであきらめず頑張っていました。友だちをしっかり応援する姿が印象的です。4-1は、体育館でマットの授業。これまで練習してきた技をつなげた演技です。とても上手な子もいます。苦手な子も、自分の出来る範囲で笑顔で取り組めています。4-2は、国語。説明のしかたを工夫して文章を書く練習です。自分の入っているクラブのことを題材にしています。内容ごとに段落にまとめたり、具体的な例を書いたり、内容に合う絵を描いたり、読み手に分かりやすい文章になるよう工夫していました。





2016年11月18日金曜日

342. エコ・クッキング教室

5年生の3,4校時は、厚木ガスさんの出前教室。エコクッキングで、具だくさんの味噌汁を作りました。野菜くずがなるべく出ないように工夫しながら作ります。家でお手伝いをしているのか、包丁さばきもなかなかのものでした。




2016年11月17日木曜日

341. マラソン練習始まる

県内では、インフルエンザが早くも流行の兆しを見せ始め、小学校でも学級閉鎖となっているところも出始めています。手洗い・うがいの励行をしっかりやっていきたいと思います。 みねっ子たちは、11月29日(火)のみねっ子マラソンに向けて、業間のマラソン練習を始めました。秋の深まる校庭を全校生徒が元気よく走る姿は、なかなかかっこいいです。体育の授業でも、自分の設定タイムを目指して、練習に取り組んでいます。




                     (写真は、3校時 6年生の体育の授業の様子です)

2016年11月16日水曜日

340. 研究授業(1年生)

今日の午後は、他の小学校、中原中学校などから25人ほどの先生方をお迎えして、1年生体育の教育研究会の研究授業が行われました。本校では、昨年度から 「うごかそう からだ ~体力の向上をめざして~」をテーマに研究に取り組んでいます。子どもたちの自発的な運動への取り組みを基本に、「自ら課題を見つけ体力を高める力」「積極的に関わり合い協力する力」の育成を目指しています。これまでの取り組みの中で、連合運動会での好成績、学校生活でのお互いのより良い関わりあい方など成果の見られる点も出ています。今後も研究を通して、子どもたちがこれからの将来において必要となる力をつけていくことができるよう研究を続けていきます。 (* 1年生は、学校の代表として、きびきび、ニコニコ、元気に授業を頑張ってくれました。とってもカッコ良かったです。)
 
 
 

2016年11月15日火曜日

339. 朝の読み聞かせ

今日の朝は、「出前お話し会」。担任以外の教師が朝読書の時間に、読み聞かせを行いました。私は2年生に「そらいろのたね」というお話をしました。話を読み始めると、小さな瞳のキラキラ光線が私を襲います。「そらいろのたね」は、日本だけでなく、外国でも高く評価され、イギリスからも出版されています。たのしい挿絵も魅力的な本です。

2016年11月12日土曜日

338. みねっ子フェスティバル(昼~午後)

多くの方々にご来校いただいたみねっ子フェスティバルも終わりを告げようとしています。これまでバザーや野菜の提供をいただいたみなさま、実行委員会で何度も足を運んでいただいたみなさま、前日・当日、朝早くから準備をしていただいたみなさま、・・・。大勢の方々に支えられて、今日が終わろうとしています。PTAや地域の大人のみなさまの、ボランティア精神にあふれた献身的なお姿が、子どもたちの最高のお手本になりました。教職員を代表してお礼申し上げます。本当にありがとうございました。今後も、みねっ子たちのこと、よろしくお願いいたします。








337. みねっ子フェスティバル(午前)